わっ!! |
|
|
なんじゃぁ この更新画面
派手 派手
ぶっとびblogメンテが終了したみたいですねぇ。
私のメンテはもう少しです。
| |
|
Nov.29.2006(Wed)23:47 | Trackback(0) | Comment(4) | ひとりごと | Admin
|
ダウンタウン・ボーイ |
|
|
ダウンタウン・ボーイ words & music 佐野元春
「ギヤを入れ直してる君」を 「気合を入れ直してる君」だと思ったものでした (^_^
視界を遮らそうになったときに、いつも佐野の言葉あります。
But it's alright
| |
|
Nov.19.2006(Sun)13:04 | Trackback(0) | Comment(11) | ひとりごと | Admin
|
明日の記憶 |
|
|
映画『明日の記憶』公開から半年が経過しDVD化されました。
仕事との関わりが深いため映画館へ足を運ぼうと思いつつ、
行きそびれてしまった映画です。
今回DVDで観ることが出来ました。
死と老いは宿命です。病気にもなることもあります。
寿命よりも死を早め老いを早める病になったときに人はどう生きるか、
家族はどう生きるか。
この映画ではアルツハイマー病(AD)を取り上げています。
今の医学では診断されても治癒できない病のひとつです。
(進行を遅らせる薬はありますし、いくつかの新薬も開発されつつあります。
また作業や訓練で進行を遅らせたり症状や機能を改善させられたりもします。)
そして誰もが罹患する可能性がある病です。
自分自身にも自分の家族にも。
仕事で日常で
ADの早期診断に、MCI(軽度認知機能障害)の診断に…
知ったかぶりをして簡単に口にしています。
病になった患者さんやその家族の方々の気持ちをどこまで思ってその言葉を口にしているのだろうか。
ADやMCIだけじゃありません。
ガン、メタ(転移)、AMI(急性心筋梗塞)、心不全…
安易に口にしています。
もっと神経を使うべきではないだろうか。
そのことを強く思いました。
患者さんのための医療に役に立ちたい。それが理想です。
健康に感謝する気持ちを忘れずに。日々がんばりましょう。
| |
|
Nov.12.2006(Sun)12:29 | Trackback(0) | Comment(5) | こんな映画を観た | Admin
|