【今日の献立☆単身赴任⑨☆料理編】 |
|
 |
| 1年目冬(2007年2月)
休日は料理をする日。 それがだんだん習慣になってきました。 1月21日のことです。 『肉じゃが』を作りました。 肉は豚ではなく牛肉にしました。 余った肉じゃがを冷凍してしまったら シラタキの水分がなくなり酷いことになりました。 その後もきのこ鍋、豆腐キムチ鍋と 鍋の勢いも衰えていませんでした。 カレーも作りました。 そして、2月4日にはフライパンを買い替え 2月9日には なんと『圧力鍋』を購入したのでした。 ここから【へんてこ創作料理】が始まりました。
| |
|
Apr.30.2011(Sat)15:27 | Trackback(0) | Comment(0) | 博多通信 | Admin
|
【今日の献立☆単身赴任⑧☆自炊編】 |
|
 |
| 「ひとり鍋」によって自炊の良さを知りました。 料理する楽しさに目覚めてしまい 野菜スープ、つみれスープのほかに にんにくスープ、トマトスープなど へんてこなスープを作りました。 そして、2007年1月8日のことです。 それは新年はじめの休日にチキンカレーを作ったのでした。 とても美味しかったのですが カレーを作ると 朝、昼、晩、2,3日はカレーライスになりました。
| |
|
Apr.30.2011(Sat)15:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 博多通信 | Admin
|
【今日の献立☆単身赴任⑦☆ひとり鍋編】 |
|
 |
| 1年目冬(2006年12月)
ミキサーを購入し、ブロッコリー・スプラウトは 毎朝ジュースにしていただくようになりました。 そして夜は『ひとり鍋』です。 豚キムチ鍋にしたり、紅鮭を入れたり、 牡蠣を入れたり 甘みを増す白菜に魅了され 『ひとり鍋』は本当にはまりました。
| |
|
Apr.30.2011(Sat)15:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 博多通信 | Admin
|
【今日の献立☆単身赴任⑥☆健康志向編】 |
|
 |
| 1年目秋から冬(2006年11月)
胃痛対策から健康志向がより強くなりました。 食材はブロッコリースプラウトやサラダ 刺身が中心となりました。 もちろん毎日欠かさず豆腐です。
そして11月28日のことです。 少し気温も低くなりはじめました。 スーパーで買い物をしながら、ふと思いました。 「そう言えば、ホットプレートがあったよなぁ、 そうだ!今日は鍋にしよう!」 ちゃんこ鍋セットと鶏肉を買って帰り さっそく「ひとり鍋」を始めました。 いつまでも熱々でいただける鍋は 寒い夜にはぴったりです。 白菜は後になるほど味がしみ込んで美味しい! ここから『ひとり鍋生活』が始まったのです。
| |
|
Apr.30.2011(Sat)11:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 博多通信 | Admin
|
【今日の献立☆単身赴任⑤☆ブロッコリースプラウト編】 |
|
 |
| 1年目秋(2006年10月)
単身赴任も半年が経過した10月のはじめ 体調を崩しました。 もともと胃痛持ちです。 キリキリとした重たい胃痛が続きました。
胃痛対策として ブロッコリー・スプラウトを使うようになりました。 ブロッコリー・スプラウトに含まれる スルフォラファンにはピロリ菌の殺菌効果が報告されています。 (※今でも毎朝、野菜ジュースにして摂取しています。 胃痛はほとんど起きなくなり、起きても軽く済むようになりました。)
ブロッコリー・スプラウトに合わせようと 豚冷しゃぶにしたり玉子と炒めたりして 調理をする日が増えてきました。
| |
|
Apr.30.2011(Sat)11:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 博多通信 | Admin
|