運動不足の秋 |
|
| 筋肉痛・腰痛・肩こり 特に左右上腕二頭筋の筋肉痛があって 何もしてないのになんだろう? って思ったら
金曜日に
これを
こうしたのでした
22台
しかし、この程度のことで 筋肉痛・腰痛・肩こりになってしまうなんて、 日頃いかに運動不足かってことです。 歩く時間も極端に減りました。 運動不足解消に休日の過ごし方を見直します。
| |
|
Oct.29.2006(Sun)10:39 | Trackback(0) | Comment(0) | ひとりごと | Admin
|
読書の秋 |
|
|
『読書の秋』 読書週間(10/27~11/9)が始まりました。 東京では 通勤時間と仕事の移動時間を含めて一日平均90分程度は 電車内で本を読む時間がありました。 その時間を利用して本を読んでいたのですが 福岡ではまったく読まなくなりました。 新聞さえも読みません(とってません)。 通勤にも車を使い、仕事の移動も99%クルマなので 本を読む時間はラジオを聞く時間にとって変わりました。 それはそれでそれなりの雑学は入ってくるのですが 本を読む時間をどこかで捻出しなければなりません。 休日に家でじっくり本を読むというような読書家ではないので トイレに入ったときの数分間とか 時間を見つけては読もうと思いますけれど その程度では小説などは読めません。 さて、さて、どうしよう、、、 っていうお話^^;
必要になったら あるいは心が欲したら自然と時間を費やして 読むようになるのかもしれませんね。
| |
|
Oct.29.2006(Sun)09:35 | Trackback(0) | Comment(0) | ひとりごと | Admin
|
『新庄劇場』終焉 |
|
|
祝!ファイターズ!!44年ぶりの日本一!!
2週間前には、Hawksの夢を絶ったファイターズ。 強いよね。 感動しました。 ヒルマン監督がプレーオフに勝ち上がったときにお立ち台で 「シンジラレネーイ!」って言った時には 「なに言ってやがんだ!こんにゃろー!!」って思ったけど。 ファイターズの戦いぶりを見て このチームが日本シリーズに行ってくれてよかったって思ったよ。
『新庄劇場』良かったよ。 新庄のためにあったような2006年の日本のプロ野球だったのかな。 そう言っても過言ではないぐらい、新庄にはオーラがあるね。 そういう星の元、強運なんだね。
時代はパシフィックだよ。 セントラルは人気にあぐらをかいてないで 地域に根ざしたチームを見習うべきだと思う。 特にウサギさんをマスコットにしてるチーム! あなたたちの全国区の時代は終わったんですよ。
少なくても北海道と九州ではウサギさんチームのファンは 地元のチームのサポーターに変わりましたよ。
新庄劇場 有終の美
| |
|
Oct.26.2006(Thu)21:59 | Trackback(0) | Comment(4) | スポーツ | Admin
|
人間ドック |
|
|
月曜日に『人間ドック』なるものを生まれて初めて受けました。 受ける権利は前からあったのですが行使せずにいました。
今回は先日激しい胃痛に見舞われて…遂に 『上部消化管内視鏡検査』を受けることにしました。
内視鏡検査を受けるのは12年ぶりぐらいで、久しぶりでした。 少しはカメラが進化して小さくなったりして 楽になっているかと思ったら なんのなんの まだまだ太いですねぇ、、、管…
検査中は”放送できない状態”になりました。(汗) 5,6分の消化管宇宙の旅でしたけれど 結果は”可もなく不可もなく”のいつものパターン? 「なんにも異常はなく、いたって頑丈な胃袋です!」 ってのが100点満点だとしたら結果は65点ぐらいでした。 すぐさま死に至る状況ではないようなのでひとまず安心です。
でも、細かくはいろいろと問題がありました。 ってことで 今日から「胃を元気にしようキャンペーン」を始めました。
内容は下記の通りです。
1.ブロッコリー・スプラウト(カイワレみたいなの)をできるだけ毎日摂取する 2.飲食は0:00までに終了する。 3.飲酒の上限を設定する。(ビール500ml+焼酎300ml) 4.いろいろ健康にいいこと ^^ 5.その他 です。
.ブロッコリースプラウトを食べる理由 ↓ http://sprout.ks28.net/ http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/a027/357168
| |
|
Oct.25.2006(Wed)01:41 | Trackback(0) | Comment(2) | 健康について | Admin
|
札幌出張2 |
|
|
札幌出張2 写真入り
北の大地、札幌は「第三の故郷」かもしれません。 ほどなく福岡にその座を譲り「第四の故郷」になるかもせんが、 1997年4月~1998年3月の一年を北海道(担当)で過ごしました。
仙台から毎週、火曜から金曜日まで出張してました。 新千歳空港でレンタカーを借りて旭川でも釧路でも 夏でも冬でも広い北海道をクルマで走りまわってました。
担当していた施設
銀杏並木の色づきはまだまだです。
帰る日の日曜日は仕事がなく飛行機の時間(13:00)までホテルから散歩。
歩車分離式 街中と大通り周辺の道路はほとんどが「歩車分離式信号」です。 福岡でもところどころそうなってますけれど、 知らないと逆に危ないです。 それと信号待ちの時間が長がぎます。
時計台 私が行ってた1997年は補修工事でいつも幌の中でした。
赤レンガの旧北海道庁 街の真ん中にありながら担当してた当時は訪れることがありませんでした。 初、赤レンガ。
JR札幌駅 綺麗にモダンに改修されました。9年前はちょうど工事中でした。
9年前に定宿にしていたホテルは取り壊されて 毎晩行ってた「ほろ酔いセット」1500円 (ビールもしくはお銚子2本と刺身盛り等おつまみ3種のセット) のおすし屋さんもピザ屋に変わってました。
ガード下のヨドバシカメラはベスト電器になり 隣にヨドバシカメラのビルができてました。
時代の変遷。9年の時の流れを感じます。 ってな感じで札幌2泊は終わりました。
あ、仕事ですよ、仕事。 ^^;
| |
|
Oct.25.2006(Wed)00:37 | Trackback(0) | Comment(1) | ひとりごと | Admin
|