からだスキャン |
|
|
しばらく前から体重計の液晶が壊れてしまい 自力で直そうとと分解したら 逆になんにも表示されなくなってしまいました^^;
修理に出せばよかったのかもしれませんが 今日、新しく体重計を買ってきました。 今までのは足と手を使って 体脂肪率・内臓脂肪レベル・基礎代謝・体内年齢・BMIなどを 算出するものでしたが 手を使うのは面倒だったので 足だけで測定するタイプにしました。
正月に食べ飲みすぎて腹まわりにお肉がたまり 苦しくて、かなり太っただろうと体重計に乗ると…
体重は思ったほどは増えてなくて微増 体脂肪は2%ぐらい増 内臓脂肪は標準レベルで 体内年齢は28才!とかなり若く算出されました。 筋肉量は平均・推定骨量も平均。 標準的な体形という判定でした。
自分で思ってるほどメタボは進行してはいないようでが 油断せずに 【2008年の健康目標】です。 <<運動と食生活の改善・深酒の禁止>>で ・体重2kg減(脂肪を燃やして) ・体脂肪率15%以下に(3%減) ・内蔵脂肪を7以下に(1ポイント減) ・筋肉量スコアを+1に(2ポイント増)
ということにしたいと思います。
| |
|

| |
|
Jan.26.2008(Sat)18:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 健康について | Admin
|
まぐちたん |
|
|
こらんとってのまぐちたんが届きました。
箱を空けるとつや消しの缶に入っていて 高級感を演出しています。
パーツは組み立て式になっていて バンドを適切な長さに切ってまぐちたんを繋ぎます。
これに少し時間を要しました。 金具を外したりつけたりする器具は付属しているのですがあまり使い勝手は良くありません。
バンドの長さを調節してさっそく右手首に装着すると シリコンの素材が硬くて跳び箱の踏み台のバネ状態になってしまいました。
シリコンに強く圧力をかけて腕の形に変形させました。 止め具もなんとなく大きくて最初は違和感があります。 少し緩めだったのでもう1コマ短く切りました。
シンプルに常に調整できるタイプのバンドにしてくれればいいのに。。。
長さはピッタリになったのですが まぐちたんの磁石の位置が動いてしまいまってしっくりきません。
そこでバンドの移植を試みました。 持っていたチタン・ゲルマニウムブレスレットへの連結。 しかし、幅が合わず断念。 そこで、暫定的にですが まぐちたんの磁石部分をチタンゲルマニウムブレスレットに 布テープで貼り付けることにして現在装着しています。 これだと常に腕の上側に密着した状態になりました。 装着感は大幅に改善されました。
肝心の効果の方ですが。。。
まだ、なんとも言えません。 ワックル(ゲルマニウムの首輪)も10日間つけています。 右肩はまた上がらなくなってしまいましたし、、 肩コリが軽減されたという実感はありません。
もう、しばらく試着したいと思います。
| |
|
Jan.23.2008(Wed)23:30 | Trackback(0) | Comment(2) | 健康について | Admin
|
快晴 |
|
|
天気予報に反して 今日の福岡地方は快晴でした! 気温も上がってダウンジャケットが暑いぐらいでした。
3連休も今日で終わり。 72時間が何にもしないうちに あっと言う間に過ぎてしまいました。
仕事もなく 平和と言えば平和です。
今朝、TVをつけてたらのNHKの番組で石田衣良に ”自殺願望のあるい少女を思いとどまらせる童話を書くよう” しかも、分厚い辞書から無作為に選んだ3つの言葉をちりばめて、 それも48時間以内に遂行せよというミッションが課せられて 見事に遂行。
その番組を見ていて、少し自分の中の創作意欲のような領域が疼いたものの…
まさに束の間でした。
洗濯をしなきゃ、掃除をしなきゃ、何を食べよう。 結局、身の回りのことに終始しててしまう、いつもの休日。
忙しすぎて、働いてる意味がないと言う人がいます。
時間があっても、時間を活かせない自分がいます。
そんな3連休。
散歩はしてます。毎日。今日の天気は最高でした。
| |
|
Jan.14.2008(Mon)23:26 | Trackback(0) | Comment(2) | 博多通信 | Admin
|
壁まで |
|
| 黒壁も瞬時に出現したわけではありません。
黒壁ができるまでのパラパラ写真です。

| |
|
Jan.14.2008(Mon)01:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 博多通信 | Admin
|
壁 |
|
| 目の前を覆いつくす黒い壁が出現
すっかり視界が遮られてしまいました。
ここからの眺めはすごく気に入っていただけに とても残念です。。。

きっと、このアパートの価値も暴落したのだろうなぁ。
『賃借人変更のお知らせ』が投函されてました。
| |
|
Jan.14.2008(Mon)01:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 博多通信 | Admin
|