9月28日【今日の献立】 |
|
 |
| 半期末です、、、プロ野球ペナントレースもいよいよ最終コーナーです。
有明コロシアムでは東レパンパシフィックテニスが行われています。 東京体育館にバイトでコートの設営に行ったことのある大会です。 クルム伊達選手、昨日は昨年の覇者シャラポアに見事勝利! 今日は40歳の誕生日だったそうですが、 世界ランキング29位のハンチュコバに快勝しました。 嬉しいニュースでした^^
【今日の献立】 ・揚げ出し豆腐 (もめん豆腐、大根おろし、万能ねぎ) <水溶き片栗粉、菜種油、そばつゆ、七味唐辛子> ・エリンギのバター炒め (えりんぎ) <バター、オリーブオイル、塩、黒コショウ、青のり> ・鶏ソテー(みそ味) (鶏もも肉) <にんにく、ごま油、酒、みりん、味噌、焼き肉のタレ> ・ブロッコリーのサラダ (ブロッコリー、キャベツ、カニカマ) <食べるラー油> ・春雨スープ
☆豆腐☆ ★金麦・焼酎ハイボール・芋焼酎★
| |
|
Sep.29.2010(Wed)00:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の献立 | Admin
|
9月27日【今日の献立】 |
|
 |
| 今日は、日本列島は完全に秋雨前線の包囲網にあってます。 冷たい雨が一日中降りしきりました。 ホークスの嬉し涙雨だと思います(^u^)
【今日の献立】 ・さんまの竜田揚げ (さんま) <醤油、酒、しょうが、片栗粉、菜種油> ・里芋の煮物 (サトイモ、豚ロース、さつま揚げ) <醤油、みりん、オリゴ糖、ごま油、酒> ・ミネストローネ (キャベツ、にんじん、じゃがいも、ウインナー、しめじ) <コンソメ、コショウ、ホールトマト、味王(ウェイユー)> ・小松菜のおひたし (小松菜、白髪ねぎ)<白だし> ☆豆腐☆ ★金麦・焼酎ハイボール・芋焼酎★
| |
|
Sep.28.2010(Tue)01:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の献立 | Admin
|
9月26日【今日の献立】 |
|
 |
| 【今日の献立】 ・鶏ソテーのかぶ添え (鶏もも肉) <酒、中華あじ、にんにく、オリーブ油> (かぶ、春雨)<菜種油> ・かぼちゃの天ぷら (かぼちゃ) ・かき揚げ (玉ねぎ、にんじん、さつま芋) <片栗粉、小麦粉、玉子、菜種油> ・ぶりの醤油漬け焼き (ブリ)<酒、醤油、みりん、オイスターソース、ごま油> ・キュウリとじゃこのサラダ (きゅうり、ちりめんじゃこ昆布、みょうが、カニカマ) <青じそドレッシング>
・ワカメとジャガイモと油揚げの味噌汁 ☆豆腐☆ ★秋楽・焼酎ハイボール・世界のハイボール★
| |
|
Sep.27.2010(Mon)00:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の献立 | Admin
|
福岡ソフトバンクホークス7年ぶりのリーグ優勝 |
|
 |
| 福岡ソフトバンクホークスが7年ぶりのリーグ優勝を果たしました。 埼玉西武ライオンズが札幌日本ハムファイターズに サヨナラ負けをした時点で決まりました。 仙台での楽天イーグルスとの試合には負けてしまいましたが 崖っぷちから見事な逆転でのリーグ優勝です。
ホークスは2004年、2005年と圧倒的な強さで レギュラーシーズンを1位で終えながら、 プレーオフで敗退したために優勝チームとなれませんでした。 その悔しさをようやく晴らせたのではないかと思います。 目指すは日本一です。 今頃、福岡、中洲はすごいことになっているだろうなぁ(^^ゞ
おめでとうホークス!^^
| |
|
Sep.26.2010(Sun)23:53 | Trackback(0) | Comment(0) | スポーツ | Admin
|
すしダイニング 夢 |
|
 |
| 池尻大橋『すしダイニング 夢』行きました。 1階が10席ほどのカウンターで地下に喫煙可のデーブル席があります。 4名だったので地下の座敷へ、空気清浄機が設置されているので それほどタバコの煙は気になりません。 とってもリーズナブルだとは聞いていましたが、 本当に居酒屋価格で江戸前寿司がいただけます。 おつまみを結構注文して、焼酎のボトルを2本たのんで お寿司をいただいて一人8Kぐらいでした。
ご馳走様でした。
TEL 03-5721-1551 住所 東京都目黒区東山3-1-19 交通手段 池尻大橋駅 営業時間 ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:00~23:00 定休日 日曜日 席数 30席 貸切 可 禁煙・喫煙 分煙 座敷あり
【食べログ】 http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13053025/
| |
|
Sep.26.2010(Sun)23:18 | Trackback(0) | Comment(0) | こんな店に行った | Admin
|