11月4日【反省会】 |
|
 |
| 研究会、夜は反省会。
| |
|
Nov.4.2012(Sun)19:09 | Trackback(0) | Comment(0) | PC関連 | Admin
|
Vista→Windows7にアップグレード |
|
 |
| Vista→Windows7にアップグレード
2年2か月ほど前に購入したノートPC dynabook AX/57E(2008年春モデル)です。 OSはWindows Vistaで CPUはインテル(R) Celeron プロセッサー 540 @ 1.86GHz メモリーは2048MB実装されていますが非力な廉価マシンです。 驚速Vistaを入れたり、余計な機能は全てそぎ落として シンプル軽量にして使用していましたが それでも 複数のソフトを起動していくとかなり重くなり 考え込んだままフリーズすることもしばしば。 このたび遅ればせながら Windows 7 Home Premium(J)アップグレード版を購入し Vista→7にアップグレードしました。
インストール作業には6時間以上を要しました。 『この作業に数時間かかる場合があります』とメッセージが出ますが 「まさか、そんなにはかからないでしょう」って思ってましたけれど ウソではありませんでした。(-_-
さて、PC作業環境は改善されたかどうか。。。
思った以上にサクサク動くようになりました。 もっと早くアップグレードすれば良かったと思うほどです。 一方、速度のために犠牲になった点としては ファイルの並び替えが不便になりました。 自由になりません。 慣れないと、とても不便に感じます。
不具合?を感じる点としては 複数のUSBデバイス(外付けHDD、デジカメ、メモリーカード等々) を不意に抜き差しすると繋いであったデバイス(外付けHDD)が 認識されなくなる点です。 私はデジカメの繋ぎ替えを頻繁に行うので デジカメを外すたびに外付けHDDが認識されなくなります。 その都度【取り出し】を行えばいいのですが Vistaはその点はルーズだったので、逆に7に不便に感じます。 それは差し引いても 体感速度は飛躍的に改善されました。 投資効果はあったと思います。
| |
|
May.7.2011(Sat)23:53 | Trackback(0) | Comment(6) | PC関連 | Admin
|
ミニノートPC液晶割れる |
|
 |
| ミニノートPCの先駆的な存在のacer Aspire one AOA150-Bb 2年前(2008年8月25日) 本日発売という日に福岡天神のビックカメラで購入しました。 ¥54,800 (ポイント+10%) 2008年は出張先の大分のホテルでネット接続に使用。 東京に戻ってきてからは XPでなくては動かないソフトを使う時に使用。 隔日ぐらいで20~30分程度使用していました。 昨日もいつものように作業をして 液晶画面を開けたままの状態で床に置こうとした時に 携帯の充電器のコードを指にひっかけてしまい プラスチックの卓上ホルダがAspire oneの液晶に落ちてきました。 そう重くはない卓上ホルダですが 角が鋭角的にあたり「パシッ!」と画面にヒビが入りました。 次の瞬間 画面はモダンアートの世界になってしまいました。 『そんな簡単に壊れるもの? …再起動したら元に戻るだろうか。。。』 いえいえダメです。 液晶が損傷していて元には戻りません。 液晶は思いの外弱いものです。 注意を怠ってはいけなませんね。 皆さまもお気をつけくださいませ。
| |
|
Apr.29.2010(Thu)15:50 | Trackback(0) | Comment(0) | PC関連 | Admin
|
夏バージョン配色 |
|
 |
| 完成度いまいちですが
配色を夏バージョンにしてみました。。。
mixi新バージョン(2009.10.24)追加
| |
 |
|
| |
|
Jul.21.2009(Tue)01:48 | Trackback(0) | Comment(0) | PC関連 | Admin
|
額プチ |
|
 |
| デジカメなど画像加工ソフト 『額プチ』(フリーソフト) http://nakasendo.com/seedea/ 導入しました。 画像のふちにぼかしを入れるなど加工ができるフリーソフトです。
今までは 【DownsizeAll】 http://hp.vector.co.jp/authors/VA020245/Readme.htm で画像を縮小して 【JOINTOGETHER】 http://homepage3.nifty.com/hirapro/program.htm で画像を配置し モザイク文字入れなどの加工の必要があれば 【JTrim】 http://www.woodybells.com/jtrim.html フィルターを変えたりレイヤーを使うような画像処理が必要な場合は 【pixia】 http://pixia.jp/ などで加工して最後に 【HIGH FIDELITY】 http://homepage3.nifty.com/hirapro/program.htm でファイルサイズを圧縮してアップロードする。
という方法でした。
額プチは画像のふちをぼかすなど加工ソフトですが 画像サイズ変更機能やJPEG画質変更機能も備わっています。
【額プチ】でふちぼかし+サイズの変更を同時に行い 【JOINTOGETHER】で配置 【額プチ】でファイルサイズ圧縮
2つのソフトで処理が可能です。 あとは、機能、使い勝手がどうかというところです。
【DownsizeAll】は まず画像を選択してから右クリックで リサイズできるので便利です。
ファイルサイズの圧縮は 同じ圧縮率(JPEG80%など)でもなぜか 【額プチ】よりも 【HIGH FIDELITY】の方が画質の劣化が少なく 高率に圧縮できるようです。
ですので、、、 ファイルを選択し 【DownsizeAll】でリサイズし 【額プチ】でふちをぼかし 【JOINTOGETHER】で配置 【JTrim】で加工 で最後には、やはり 【HIGH FIDELITY】 でファイルサイズを圧縮してアップロードする。
という手順が好さそうです。
※画像は中洲の『幸来軒』のとんこつラーメンです。 今は閉店してしまったのでしょうか?
比較 ↓
| |
 |
| ふしありに加工
| |
 |
| ふしなし元画像
| |
|
Jul.5.2009(Sun)19:27 | Trackback(0) | Comment(0) | PC関連 | Admin
|