2005年1月の掲示板 |
|
|
毎月の掲示板を設置いたしました。
今年もよろしくお願いいたします。 受験生の皆さんがんばってください
参加 Doblog総合病院のスタッフになりました。(2005/1/4) よっぱくらぶの会員No.28になりました。(2005/1/9)
お知らせ リンク(SHOP)に手書きTシャツのお店「BLOOMIE」を追加しました。(2005/1/3) リンク(SHOP)にBar ClockWorkを追加しました。(2005/1/4) ☆ブログが4つになってしまいました。 HitRIgoto? (ドリコム版)とHitRIgotoⅡ(Doblog版) それと更新が滞ってる気になるNEWS 本当はblogを分ける必要もないんですが、、なんとく。
でも、その前にネタがありませんから~ 大汗
| |
|
Jan.31.2005(Mon)23:59 | Trackback(3) | Comment(0) | 月刊掲示板 | Admin
|
同窓会 |
|
|
同窓新年会。(でも今回は3人^^;) 場所は上質な新鮮魚介、お肉、野菜を使った鉄板焼コースメニューをアツアツの鉄板で、 焼きあげるグリル料理と様々な自慢メニューのお店 おおむら。 昔話に花が咲く。 高1の夏「夏期信州方面大旅行」と称して菅平高原と池延のユースホステルに泊まり 長野原-白根山-妙高-柏崎を旅した時のこと。 gunn「やっぱ一番面白かったのはnoboruがライトバンの荷台から転げ落ちたことだよな」 ま「そうそう、ありゃうけた」 noboru「え?俺それ覚えてない」 と当人は忘れている。 みんなそれぞれ記憶している場面は違っていて面白かった。 そこでgunn「また昔みたいに旅行できたらいいな。 そうだ!IIGOの祝賀会は温泉に泊まってっていうのがいいんじゃないか」 noboru「うん、いいかも」ま「そだな」 ということでIIGOの祝賀会は4月の土日に伊香保温泉でということに決まった。 余興ではやはり楽器演奏になるのだろうか。 おいしい鉄板焼きでお酒もすすんだ。 焼酎のボトル2本空いたところで店を出る。 3軒目は居酒屋に。 弾みでnoboruがグラスを倒して割ってしまう。将棋倒しのようにgunnのグラスも割れる。 お店の人「代わりのものすぐにお持ちいたします。」 悪いのはこっちなのに、ずいぶん親切な店だ。 IIGOに電話をして祝賀会の趣旨を説明する。 一杯ずつ飲んで店を出る。 まだ23時前だった。gunnは徒歩で実家へ。 noboruと武蔵野線に乗り込む。noboruとは方向が逆。 しかし気がつくと「西船橋」にいた。 目を疑う。上から読んでもにしふなばし。 また野宿?効率よく帰る方法を考える。 いつものこととはいえ一気に酔いが覚める。 時間が早かったため戻りの電車はありそうだ。0:04発 反対側のホームで電車を待つ。 座ったけれど今度は寝ない。南越谷停車、降りてまた飲むかい? 武蔵浦和で埼京線の上りの乗り継ぎはあるのだろうか? 乗り換え検索すればすぐにわかるのだけど 南浦和で降りて京浜東北線に乗り換えて赤羽へいく方法を選択。 少し歩きたかった。赤羽から家までは6キロぐらい。徒歩75分。 深呼吸をしながら寝静まった深夜の街を歩く。のら猫にでも会えば話をする。今回は会わなかった。 2時半近く家に着く。
| |
|
Jan.30.2005(Sun)17:41 | Trackback(1) | Comment(0) | ひとりごと | Admin
|
投稿 |
|
| あ、新規記事投稿の画面が変わってる^^ 変わったのはデザインだけか。。。 画像投稿が直接できてリンクや文字修飾が後から文章を選択して出来るようになるといいんだけどなぁ… ブットビさんなんとかなりませんでしょうか?
| |
|
Jan.28.2005(Fri)21:39 | Trackback(0) | Comment(0) | ひとりごと | Admin
|
LOCO MOCO |
|
|
昼、「会社の裏に屋台村が来る!」ってなんのことかと思ったら お弁当の移動販売の車が来るという。 有楽町マリオンから遠征してきていて、しかもそれは今日までだという。 そんな珍しいのもんじゃないじゃん。と言いつつも”今日まで”につられて 見るだけ見に行いこうと数人でエレベータを降りた。 会社のあるビルの隣の駐車場に移動販車が2台止まっていた。 正午10分前だったけれどもお客は2人しかいなかった。 なんだぁこれだけ?どこが村?と言いつつも ついでに買っていこうかとロコモコ(600円)を買ってしまう。 女性向けに作られているのか量は少なめ。 グレービーソースがかかっていた。 どちらかと言えば松屋のマーボ豆腐飯の方が良かったかも。
| |
|
Jan.28.2005(Fri)21:36 | Trackback(0) | Comment(0) | こんな店に行った | Admin
|
ZIPANGU |
|
|
仕事を終え汐留へ 当てどなく入ったお店は caretta SHIODOME(カレッタ汐留)47Fにある ZIPANGU (By NADAMAN) ここは決してひとりで行ってはいけません ^^; 間違いなく顧客を限定してます。はい。 ワイン・焼酎・メニューは豊富です。 でも価格は地上のダイニングバーの1.5倍ぐらい。 それは夜景代だと思ってください。
| |
|
Jan.25.2005(Tue)22:55 | Trackback(0) | Comment(2) | こんな店に行った | Admin
|