11月28日【今日の献立】 |
|
 |
| 小春日和。今日は20℃近くまで気温が上がりました。 でも、気圧配置は冬型 冬はすぐそこまで近づいてきているようです。
【今日の献立】 ・イカ刺し (イカ)<わさび、醤油> ・牡蠣フライ (牡蠣) <菜種油、小麦粉、たまご、水、パン粉> <とんかつソース、マヨネーズ> ・揚げシュウマイ (シュウマイ) <菜種油> ・マカロニサラダ (マカロニ、キュウリ、ロースハム) <塩、コショウ、マヨネーズ> ・ほうれん草のおひたし (ほうれん草、みょうが)<塩だし> ・トマトサラダ (トマト(湯むき)、肉みそ) <塩、ごま油、みそ、みりん、黒砂糖、七味> ・野菜スープ (人参、大根、椎茸、豆腐、万能ねぎ) <コンソメ、黒コショウ>
☆豆腐☆
★麒麟淡麗生×2缶・焼酎ハイボール★
| |
|
Nov.28.2010(Sun)23:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の献立 | Admin
|
11月28日【朝の献立】 |
|
 |
| 紅葉も終盤、秋が深まってきました。
【朝の献立】 ・里芋とニンジンとコンニャクと油揚げの煮物 ・レンコンの炒め物 ・シューマイ、フライドポテト(市販品) ・白飯+すじこ ☆豆腐の味噌汁☆
| |
|
Nov.28.2010(Sun)23:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の献立 | Admin
|
北の家族 立川南口店 |
|
 |
| 立川で仕事でした。 記念式典、祝賀会があり その後、2次会で北の家族立川南口店に行きました。 結構な人数になりました。 大人数で入れるお店となると、こういう大規模チェーン店になります。 スタートが22時近くになっていました。 帰れる終電(23:18)までで途中退席しましたけれど 貴重な時間でした。
ご馳走様でした。
東京都立川市柴崎町3-7-5 ヒューマックス・パビリオン3F アクセス JR立川駅 南口 徒歩3分 TEL 042-521-7850 営業時間 17:00~23:30(L.O.22:00) 金・土・祝前 17:00~05:00 定休日 無休 【ぐるなび】 http://r.gnavi.co.jp/g076842/
| |
|
Nov.28.2010(Sun)23:43 | Trackback(0) | Comment(0) | こんな店に行った | Admin
|
南昌飯店(四谷三丁目) |
|
 |
| たく庵を出た時間は25:30 とっくに終電は行ってしまいました。 諦めて朝までやっているお店に入りました。 南昌飯店 真夜中にこんなに食べてはダメでしょう。。。
【食べログ】 http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13012157/ TEL:03-3356-2827 住所:東京都新宿区四谷3-13 交通手段:四谷三丁目駅から186m
| |
|
Nov.28.2010(Sun)23:39 | Trackback(0) | Comment(0) | こんな店に行った | Admin
|
たく庵 (四谷三丁目) |
|
 |
| 会社での仕事を終えたのが22時 その時間から忘年会で使う予定お店の下見に行くと言う同僚に付き合い 四谷三丁目へ向かいました。 忘年会のお店は23時で閉店でしたので はじめからそこで飲む気はありません。 「25時までやってるよ」 と入ったお店は『たく庵』 10名ぐらいのカウンターと小上がりの席の 落ち着いた雰囲気のお店です。 「絶対に終電までで帰ろう」 と言いながら、、、 確かな腕前の料理に美味しいお酒をいただけば 1時間でお店を後にするはずがありません。 紫尾の露【甕仕込】(550円)は福岡時代に好きになった焼酎です。 昔ながらの芋焼酎、芋の風味が活かされています。 久しぶりに佐藤の黒(700円)、萬膳(650円)などもいただきました。 いずれもロックでいただきましたけれど (じょか)でいただく前割焼酎も多数置いてあります。 厳選された日本酒、ワインもいただくことが出来ます。 くつろぎの空間です。 結局、閉店時間(25:00)を30分ほど過ぎてしまいました。
ご馳走様でした。
TEL:03-3357-0543 住所:東京都新宿区四谷3-13-1 大高ビル B1F 交通手段:四谷三丁目駅徒歩2分 営業時間 [月~土] 17:00~翌1:00 夜10時以降入店可 定休日 日曜
| |
|
Nov.28.2010(Sun)23:34 | Trackback(0) | Comment(0) | こんな店に行った | Admin
|