2006年1月の掲示板 |
|
|
年が変わりました。 相変わらず何もないblogですが 今年もよろしくお願いいたします。
   年の記事投稿数は でした。 後半はバテバテで書くことがあっても時間が経ってしまって 書かなかったってことがよくありました。
   年はもう少しは記事を書くということを 習慣化したいと思っていますので よろしくお願いいたします。
| |
|
Jan.31.2006(Tue)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 月刊掲示板 | Admin
|
フレッツ光導入記 |
|
| 我が家のインターネット環境の経緯としては 2001年にIDSNからADSL(yahoo!8M)導入。 8Mのところ初めは200Kぐらいしか速度が出ず。 当時の計測結果 ↓ 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8 測定時刻 2001/12/31 21:00:33 回線種類/線路長 ADSL/-km キャリア/ISP -/Yahoo!BB ホスト1 WebArena(NTTPC) 230kbps(124kB,4.2秒) ホスト2 at-link(C&W IDC) 200kbps(124kB,4.9秒) 推定最大スループット 230kbps(29kB/s) IDSLに比べれば少しましになったようなものでした。 4年ぐらいたって直近では1.2Mぐらいまで速度が出るようになってきてました。 けれども、 去年マンションタイプ(VDSL方式)のBフレッツの回線が引かれ +光電話でトータルコストが安くなるとふんで ADSLからFTTHへフレッツ光導入計画を遂行。
昨年末(23日)に@niftyのキャンペーンから申し込みました。 理由はココログが使えるから^^
工事の日程を決める連絡が年始に入り 申し込みから約一月経って開通工事が行われました。 工事にかかった時間は20~30分程度。 けれどもそこからが長かった。 PC接続設定サービスは要らない無料サービスをうけなかったが そうは簡単にインターネットが使えるようにはならない。
初めはNTTから送られてきた「フレッツ設定超カンタン設定CD-ROM」ですいすい進んでいた。 ところがインターネットへの接続が出来なかった。 メールはできるがIEが使えない。 今度はニフティの「接続設定CD-ROM」でトライ。 しかし繋がらない。 RT-200NEという機種がないからか?? ここで行き詰ってしまい、ニフティのサービスに電話。 サービスの人の対応はとても良かった(オオタさんという女性) インターネットに接続できなかった原因は単純でした。 NiftyIDの入力のところ。 IDの後ろに続けて@nifty.comと入力しなければならなかったのを、IDだけを入力していために認証できず未接続になっていました。 「繋がりました~、ありがとう!!」 って言ったのもつかの間
今度は無線LANが繋がらない。 これにも2時間のロス。 いろいろと設定を変えてみて LANカードの設定は無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽 (ANY接続拒否)のチェックボックスのチェックを外すことで接続可能になりました。
やれやれ(^^ゞ
気を取り直して もう一台の古いソーテックe-oneの接続に取り掛かった。 これがまたもや難敵 インストールCDはWIN98に対応していない。 仕方なく ダイナブックにインストールされたプログラムをUSBで持っていく。 しかしこれでは起動はするがうまくいかない。
「フレッツ設定超カンタン設定CD-ROM」に入っていた フレッツ接続プラグラムをUSBで移植。 するとインストールプログラムが起動した。これならいけそう。
PC再起動後、プログラムを起動する。 … 接続できない。 内蔵のLANポートが認識されていないようす。
使ってなかったバッファローのLANカード(有線)をさしてみる。 すると認識されて接続が可能に。 けれどコレガの無線カードでは接続できず。
それでも悪戦苦闘の末 丸一日かけてどうにかインターネット接続環境が整った。
速度に関しては 52Mになったり0.1Mになったり すごいムラがあって 現在MTUだのREINだのの最適値を探しています。 結果は続報にします。
| |
|
Jan.28.2006(Sat)23:21 | Trackback(0) | Comment(0) | PC関連 | Admin
|
ホリエモンタイホ |
|
| ついにというか、やはりというか 予想より早くというか。
この逮捕は出る杭打たれるなのか 法律の網の目を潜り、人々を欺いた報いなのか。
いずれにせよ自業自得。 巨万の富を得た時代の寵児から 一夜にして堀江容疑者になった。
ホリエモンにとってはいい勉強。
代償は大きいし大きな試練だけど 檻の中でしっかり人の生きる道を模索して欲しい。
エールを贈るということではないんだけど 人の道を知って欲しい。 武士道でも勉強して欲しい。
そんなこと誰に言われなくても、彼はするだろうけど。
| |
|
Jan.23.2006(Mon)22:44 | Trackback(0) | Comment(2) | ひとりごと | Admin
|
ホリエモンショック |
|
| 個人投資家の皆様は この一週間は悲喜こもごもだったのでしょうか。
今週は先週ほどのジェットコースター状態にはならないと思いますが 安定した相場に戻るには時間がかかりそうです。
株にはいろんな格言があって 私がいつも思い知るのは 「まだはもうなり、もうはまだなり」 「人の行く裏に道あり花の山」 この二つです。
今回はライブドア強制捜査の報道が16日の夕方にあって 17日にどう対処するべきかということでた。 たかがライブドアという一企業の強制捜査であって 市場全体及ぼす影響はそれほどないのではないだろうか。 それが私の見方でした。 17日の相場は寄付きでは下げましたが徐々に買い戻され 午前の終値では前日よりも高く終わってました。
ところがライブドアの不正行為の疑いが次々とニュースで流され 今回のライブドアショックという事態になってしまいました。 17日の午前中に一度手仕舞って18日の午後の暴落時に買って19日に利食いというのが短期での 「人の行く裏に道あり花の山」だったわけです。
相場は生き物。 人の思惑でこんなにも揺れ動いてしまいます。 「株で儲ける絶好の好機!」それが昨年後半からの潮流でした。 個人投資家が急増し出来高も急増しました。 かなりの異常な盛り上がり方でした。
「人の行く裏に道あり花の山」です。
今週は利食い&手仕舞いっていう人と まだまだ強気の相場と見る人とのもみ合いになると思います。 さて、どっちの道を行こうかな なんて考えてるうちに手遅れになってしまうんですね。
| |
|
Jan.22.2006(Sun)15:41 | Trackback(0) | Comment(2) | ひとりごと | Admin
|
雪 |
|
|
南関東地方早朝から雪模様 交通機関に影響が出ています。
今日はセンター試験。 受験生の皆さんも大変です。 個人的には学会と研究会があって出かけます。 終わってから新年会があったりして。 なんで今日降るんですか(>_<)
| |
|
Jan.21.2006(Sat)10:31 | Trackback(0) | Comment(0) | ひとりごと | Admin
|