Hit RI goto 【毎日豆腐食べてます!】
 
ひ と り ご と
★福岡単身赴任から自宅に戻り、毎日の食事のありがたさを身にしみて感じています★
感謝の気持ちを込めて!
 


2007年10月7日を表示

牛バラゴーヤモヤシ&ニラ玉納豆

☆牛バラゴーヤモヤシ☆

味付けは塩コショウ

蒸し焼きです。

☆ニラ玉納豆☆

ふっくらオムレツ状態にしたかったのですが
なかなかうまくできず
スクランブルになりました^^;






2007年10月7日(日)22:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | こんな料理を創った | 管理

野茂ベネズエラ・ライオンズ入り発表

http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/p-bb-tp2-20071007-266674.html

野茂ベネズエラ・ライオンズ入り発表
 ベネズエラリーグに参加することが明らかになった野茂英雄投手(39)が6日、首都カラカスに本拠地を置くライオンズと契約したと発表した。自身の公式ホームページ(HP)からファンへビデオメッセージを発信。「目標にしていたウインターリーグに参加できることになって、今はすごく楽しみにしています」と報告し、淡々とした口調ながらも、06年6月の右ひじ遊離軟骨除去手術からようやく実戦復帰にこぎつける喜びを伝えた。

 ライオンズは同リーグの中で最も伝統ある強豪チームで優勝は16回。82年と06年は中南米各国の優勝チームが争う「カリビアンシリーズ」でも優勝を果たしている。監督は、95~96年にドジャースで野茂のチームメートだったカルロス・ヘルナンデス元捕手(40)。昨季はマック鈴木投手(32)もプレーし、野茂にとってもなじみやすい環境だ。またカラカスは人口400万人の大都市で和食レストランもあり、生活の面でも大きな不自由はなさそうだ。

 野茂は15日にベネズエラ入りし、チームと合流予定。シーズンは11日から開幕し、12月末まで62試合を行う。「目標はまたメジャーでプレーする事ですし、ウインターリーグもそのステップだと思っているので、うまくいけばいいなと願ってます」と決意を話す不屈の男が、いよいよ本格始動する。

[2007年10月7日9時28分 日刊スポーツ紙面から]



2007年10月7日(日)20:42 | トラックバック(0) | コメント(4) | スポーツ | 管理

激流中国

3日の深夜に帰宅してTVをつけると
『激流中国』富人と農民工 2007/4/1放送の再放送でした。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/070401.html
---------------------------------------------------------

個人資産300億円以上、巨万の富をたった一代で築き上げた会社社長。改革開放の波に乗って、不動産投資などで成功を収め、今も1回に何億もの金を株などの投資につぎ込む。富がさらなる富を生み、笑いが止まらない。かたや日雇い労働で手にする日当はわずか600円ほどの農民。家族を養うために農村から都会に出てきたものの、ようやく見つけることができた仕事は建設現場の厳しい肉体労働。毎日、自分が暮らしていくのが精一杯で、そこからはい上がることはできない。中国では、今、こうした光景は決して珍しくない。社会の中で格差が広がり、勝ち組と負け組の差が鮮明になっている。中国政府は、今、経済成長を最優先してきた結果、生まれた歪みの是正を最優先課題に位置づけ、「調和の取れた社会」「みなが豊かになる社会」建設をスローガンに掲げている。
なぜ格差は拡大し続けるのか、貧しい人々がはい上がるのが困難な理由は何か。
貧・富それぞれの現場に徹底的に密着し、中国政府が今、最大の課題とするこの問題に迫る。
-------------------------------------------------------------

経済成長に沸く中国 天津。
そこで巨万の富を生み稼ぐ”富人”
豪邸を作り高級車を買い、子供に最高の教育を与える。
一方、モンゴル自治区から天津に出稼ぎにくる農民工
娘を高校に行かせるために重労働をする父。
子供の難病の治療費のお金をためるために働く夫婦。
家に帰るのは旧正月の数日だけ。
旧正月が終わればバスで天津に向かいます。
家族との別れ、切なくなります。

絶大な貧富の差

それがこの番組のテーマだと思いますが
私が感じたことはもう少し違うことでした。

中国の人々には将来を思う輝きを感じました。
夢があるのです。
富人にはもちろんですが
農民工にも夢があります。
学校に行って高収入を得たいと思う子供たち。
それを支えようと一生懸命に働く親。
夢の実現に向けての毎日です。
苦しくても悲しくて耐え忍ぶことができるのだと思います。

戦後の日本は日本国憲法の下
脅威の高度経済成長を遂げ国民総中産階級になりました。

低成長時代になった今の日本で
苦しくても、悲しくても耐えられるだけの
夢を思い描くことができるのか?
日本の将来に夢を持つということは
自分の将来に夢を持つことと直結していると思います。

そして、裕福になった日本人の心には
労働に対する感謝や尊敬の気持ちが薄れてます。
過酷な労働をしなくてもそこそこの給金を得られます。
食べられることも当たり前
高校・大学に行くことも当たり前
それでも、まだまだ足りないとさえ思っています。

子供が親に感謝するという気持ちが薄れています。

中国の人々には
働く人に対して家族の感謝の気持ちがある。
尊敬の気持ちがある。
愛があります。

貧しくても苦しくても夢や愛や感謝や尊敬に溢れる家族を
少し羨ましく感じました。

弱者切り捨て政策で
健康保険が払えず、医療を受けられない人々が増え始めています。
再び日本にも貧富の差が広がり始めました。

ニッポンの未来は?



2007年10月7日(日)16:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | ひとりごと | 管理

室内練習場

今日は父の命日です。

昨日の研究会も無事に終わり夜は中州祭りをぶらついて

今日はのんびり休日です。

冷蔵庫の扉がちゃんとしまっていなくて
(14時間ぐらい)
食材はアウト

(画像をクリックすると連続写真になります)

肉や納豆や豆腐が痛んでましたが食べました。

掃除洗濯をすませて
『室内練習場』へ
パワーリストをつけて100球…
弾道まではわかりませんが、ダフリ,トップはわかります。
すぐに汗だくになります。
問題は体力だということがわかりました。



2007年10月7日(日)14:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 博多通信 | 管理


(1/1ページ)