キョリ測 |
|
|
Mapion提供の キョリ測β
これは非常に便利です!
http://www.mapion.co.jp/route/
地図は最近グーグルマップを使うことが多かったのですが 火曜日から支店移転に伴い もしも歩いていったならば どのくらいの距離があって 何分かかってどのルートがいいのか? っていうのを調べたかったのです。
グーグルの地図をだいたい1.6キロぐらいかなぁと 定規をあてて目算してたのですが
このMapion提供の キョリ測を使えばどのルートが最も近いのか それがわかるのです! すごい!
※自分で最短だと思ってたルートは1634mで 別のルートの方が1586mと近いということがわかりました!
それに散歩が趣味の人間にとって 『今日いったい何キロ歩いた?』かがわかります。 すごい!
ちなみに今日は7477m 時速4.5キロで歩いたとして100分 消費カロリー424kcalでした^^
もちろん無料です^^Mapionさん ありがとう♪
| |
|
Feb.10.2007(Sat)22:28 | Trackback(0) | Comment(0) | PC関連 | Admin
|
豚の角煮 |
|
|
圧力鍋を買ったからには 一度は作りたかった「豚の角煮」 鍋、初日にして初挑戦
今回は付録のレシピを見ながら作りました。
豚バラかたまり360gに長ネギを1本 しょうがをひとかけ入れて 加圧25分のしたゆでして 肉を4つに切って ・水350ml ・お酒(日本酒がなかったので焼酎)80ml ・砂糖 大さじ2 ・みりん 大さじ1 ・醤油 大さじ2.5 に別にしたゆでしたした大根と長ネギの白い部分を加えて (大根、ねぎはレシピにはありませんでした)
再び25分加圧しました。 自然冷却して出来上がり。
思ったよりもさっぱりの『和風うす味豚角煮』になりました。 肉はトロトロで美味しかったので 水が多すぎたのか、 ちょっと薄味すぎだったかもしれません。
次回、再チャレンジです。
| |
|
Feb.10.2007(Sat)21:44 | Trackback(0) | Comment(0) | こんな料理を創った | Admin
|
圧力鍋 |
|
|
フライパンがキズだらけになってしまって 焦げ付きがひどくて換えました。 今度のは40000回金属ヘラでこすっても大丈夫って コピーにつられて買いました^^;
そして 圧力鍋も買いました! とっても便利そうなのです。 早く美味しく調理できて、時間もガス代も節約
さっそく最初の料理 「にんじんとじゃがいもの自然スープ」にしました! たまねぎもキャベツもなかったので ちょーシンプルです^^;
15分加圧して 自然冷却中15分ぐらいかかりました。
| |
|
じゃがいもは煮崩れするかと思って 丸ごと入れましたけれど、、、 15分程度の加圧ではぜんぜん崩れませんでしたので 半分か1/4に切って入れた方が良いと思います。 にんじんはやわらかくてちょうどよいかんじです。 どちらも皮を剥かずに たわしでよく洗って鍋に入れてます。
皮はくせがある味なので 自然食好きな人にしかお勧めしません。 でも、たしかマクロビオテック食では皮は剥かないで調理するはずです。 スープはコンソメと砂糖を小さじ1です。
今夜はゆで豚を作ってみたいと思います
| |
|
Feb.10.2007(Sat)12:32 | Trackback(0) | Comment(0) | こんなものを買った | Admin
|