天下の焼鳥信秀本店 |
|
 |
| 『天下の焼鳥信秀本店』に行ってみました。 http://gourmet.yahoo.co.jp/0002690186/
博多座のすぐ裏にある 有名人もたくさん訪れる有名店です。
4人で行きました。 カウンターに座るとまた違う接客をしてくれそうですが テーブル席に座った会社員4人には 「串は見繕って人数分ずつお焼きしましょうか?」 「お刺身などはいかがでしょうか?」 と とてもマニュアルチックな接客です。 それはそれでシステマティックで 面倒がなくスムーズではあります。
有名人がたくさん来店しているということは 店内中に貼ってある写真を見れば一目瞭然。 写真は”外れじゃない”っていう安心感を客に与えます。
住所 福岡県 福岡市博多区 下川端町8-8 電話 092-281-4340 営業時間 16:30~01:30 L.O.00:30 定休日 第2日曜日
| |
|
Jun.10.2008(Tue)23:54 | Trackback(0) | Comment(0) | こんな店に行った | Admin
|
九州北部 梅雨入り |
|
 |
| 北部九州地方が梅雨入りしました。
湿気に弱い体なので、最も苦手な季節となりました。
暖房一度も使わないで過ごした今年の冬でしたが、、、
湿気には耐えられず。。。
『除湿』のスイッチを押しました。
-------------------------------------------------- http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/27848
福岡管区気象台は10日、九州北部・山口地方が梅雨入りしたとみられると発表した。 平年より5日遅く、昨年より3日早い。 九州南部はすでに梅雨入りしており、九州地方は本格的な雨の季節となった。
日中には曇りが多かった九州北部も、 10日夜までに広範囲で雨となった。 長崎市中心部を流れる中島川に架かる眼鏡橋一帯では、 青、赤、白など10種類約2500株のアジサイが満開。 雨を受け鮮やかさを増していた。
福岡管区、鹿児島地方両気象台によると、 梅雨前線は九州の南海上からゆっくりと北上。 12日にかけて九州付近に停滞し、 活動が活発化する見込み。
11日夕までの24時間予想雨量は、 多い所で九州北部200ミリ、九州南部250ミリ。 また、12日朝まで、非常に激しい雷雨となる恐れもあり、 1時間に多い所では九州北部50ミリ、九州南部60‐70ミリの降雨が予想され、 土砂災害や河川のはんらんに警戒を呼び掛けている。
=2008/06/11付 西日本新聞朝刊=
-------------------------------------------------- =2007/06/13付 西日本新聞夕刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kyushu/20070613/20070613_003.shtml
福岡管区気象台は13日、九州北部・山口地方が梅雨入りしたとみられる、と発表した。 平年より8日遅く、昨年よりも5日遅かった。
同気象台によると、太平洋高気圧の発達に伴い、梅雨前線が徐々に北上。 熊本県南部では午前6時ごろ、大分県南部では同9時すぎに雨が降り始めた。 福岡県内も午後には雨になる見通し。
九州北部地方の梅雨明けは平年は7月18日ごろ。 しかし南米ペルー沖の赤道域で海水温が下がり、 異常気象をもたらすとされる「ラニーニャ現象」が発生しているとみられる。 ラニーニャ発生時は太平洋高気圧が平年よりも発達し、 前線を押し上げるため、梅雨明けが早まる可能性があるという。
=2007/06/13付 西日本新聞夕刊=
| |
|
Jun.10.2008(Tue)23:12 | Trackback(1) | Comment(0) | 博多通信 | Admin
|